「隙に乗じて足を挿し、其の主の機を扼し、漸く之れに近づく」「反って客が主に為る」(主客転倒す)というのは、機に乗じて敵軍を吸収し、客軍を変じて主軍に転ずる作戦であり、受動から主動に転じて、戦争の主導権を勝ち取るのである。」
後漢の末期、献帝の許州遷都により、中国の権力中枢は宮廷を去って群雄に移り、闘争の舞台は長安・洛陽より東遷して中原、すなわち黄河流域の大平原での展開と変わった。このころ黄河の北には、袁紹と公孫瓚が覇を競っていた。袁紹は黄河に近い河内(河南省の黄河の北の地域)を基盤とし、その都城は鄴であった。一方、公孫瓚は薊(北京)に本拠をおいていた。本計の例話は冀州の韓馥に食糧補給を依存していた袁紹が、策略を使って韓馥の冀州を自分のものとするやり方を、この計に該当するものとして取り上げている。
空隙に乗じ介入して前進し、あらゆる手を尽くして敵軍の主要な機関と要害を支配下に置き、手順に従って漸進する。
article-01
アフィリエイトで書籍をご案内します。
兵法経営塾 | 統帥綱領入門 |
3 | 4 |
戦いの原則 | マキャベリ兵法 |
7 | 8 |
ピンチはチャンス | 新釈孫子 |
11 | 12 |
日本陸軍史百題 | 兵法と戦略のすべて |
15 | 16 |
リーダーとスタッフ | 孫子の経営学 |
19 | 20 |
まんが 孫子の兵法 | まんが 兵法三十六計 |
23 | 24 |
兵法 項羽と劉邦 | 絵で読む「孫子」 |
27 | 28 |
名将の演出 | 兵法 三国志 |
31 | 32 |
兵法 徳川家康 | 状況判断 |
35 | 36 |
人は何によって動くのか | 兵法 孫子 |
39 | 40 |
経営幹部100の兵法 | 図解兵法 |
43 | 44 |
戦略と謀略 | クラウゼウィッツ兵法 |
47 | 48 |
兵法・ナポレオン | 参謀総長・モルトケ |
51 | 52 |
チャーチル | 攻める-奇襲桶狭間 |
55 | 56 |
図解指揮学 | 戦国合戦論 |
59 | 60 |
必勝状況判断法 | 正攻と奇襲 |
63 | 64 |
兆候を読む! | ビジネスマンの兵法ゼミナール |
67 | 68 |
孫子一日一言 | リーダーシップ孫子 |
71 | 72 |
「孫子」を読む | 湘桂作戦体験記 |
75 | 76 |
初級戦術の要諦 | 方面隊運用序説 |
79 | 80 |
統帥綱領 | 作戦要務令 |
83 | 84 |
戦争論・解説 | 兵書研究 |
87 | 88 |
図鑑兵法百科 | 兵法で経営する(初版) |
91 | 92 |
兵法で経営する(復刻) | スマートに運転する上・下 |
95 | 96 |
兵法三十六計 | 鬼谷子 |
99 | 100 |
謀略 | 決心 |
103 | 104 |
千に三つの世界 | 兵法小澤様問対・上 |
107 | 108 |
兵法小澤様問対・中 | 兵法小澤様問対・下 |
111 | 112 |
「兵法塾」
https://www.heihou.com/
「大橋武夫先生三十三回忌」
https://www.heihou.com/pray-33/
「兵法塾Mobile」
https://www.heihou.com/mobile/
「兵書抜粋」
https://www.heihou.com/21-heihou/